よりよく、寄り添う 請求書発行クラウド
メールで資料を受け取る 料金表をもらう

株式会社サンクレエ様 「楽楽明細」導入事例 北海道で9割以上のWEB切り替えに成功!
自社システムと「楽楽明細」の連携で大幅な業務効率化を促進!

会社名 株式会社サンクレエ様
事業内容 販売管理支援システムの企画や開発、販売など
従業員数 30名
運用開始時期 2020年7月
URL https://www.suncreer.co.jp/

事業内容

北海道に拠点を置き、販売管理支援システムの企画や開発、販売を行っている株式会社サンクレエ様。
自社企画の販売支援管理パッケージ“pieceworks”は開発・導入を全国規模で展開されており、 昨今では日本国内だけでなく、AI・IoT事業やRPA事業などワールドワイドに手掛けられています。

株式会社サンクレエ様

「楽楽明細」と自社開発システムの連携で、更なるソリューション提供が可能に

「楽楽明細」導入前の課題や、導入を検討したきっかけを教えてください。

当社の請求書発行業務の効率化と、当社で開発している販売支援管理システムの魅力度アップの為です。「楽楽明細」と当社パッケージを連動することで、より一層の業務効率化を促進するソリューションを構築することが可能なため、まずは自社導入をいたしました。

なぜ「楽楽明細」を選ばれたのでしょうか。

「楽楽明細」の連携方法がCSV・PDFだけではなく、APIも利用できる点や、自由なレイアウトにも対応できる点などの汎用性で選びました。
当社のシステムが、様々な業種・規模に対応可能な“高い汎用性”が重要なコンセンプトになっている為、重要視いたしました。

経理業務の大幅な作業時間削減に向け“期待大“

「楽楽明細」導入後の効果はいかがですか?

当社は請求書発行枚数が少ない為に、作業時間の軽減は2時間程でしたが、当社システムを導入している得意先は10~20倍以上の枚数がある顧客も多い為、当社のシステムと連携させることで、大幅な業務効率化(業務の時間削減、毎月の締め対応期間の残業ゼロ)を実感いただけるのではないかと期待しております。
また、当社では「楽楽明細」を導入したタイミングが新型コロナ流行前でしたので、コロナ後の経理業務テレワーク化も、スムーズに移行することができました。

「楽楽明細」の便利な機能や使いやすい点を教えてください。

未開封ユーザーに「楽楽明細」から自動でリマインドメールが送られる機能は便利かつ、安心な機能だと感じています。
得意先毎に発行方法を選択できる機能も非常にかゆい所に手が届く機能だと思います。

導入後はサポートが必要ないほどスムーズな運用に成功

お客様へのWEB化への切り替え案内は上手くいきましたか。

90%以上の切り替えに成功しております。
「楽楽明細」の導入当初は、半分位の顧客は難しいと考えていましたが、切替手続きの猶予期間を3ヶ月程取りましたところ、比較的スムーズに進みました。

導入時や導入後のサポートはいかがでしたか?

導入時の疑問点など、迅速にお答えいただきました。
導入後は、特にトラブルもなく運用ができているため、導入後のサポートに関してはまだ実感する機会がありません。(良い事です)

業務効率化はもちろん、経理の働き方改革にも効果があった

「楽楽明細」の導入を検討中の担当者の方へメッセージがありましたらお願いします。

請求発行業務の効率化はもちろんですが、急な担当者の変更があった際も引継ぎがスムーズになる事や、経理のテレワーク導入などにも効果があります。
電子帳簿保存法にも対応していますので法改正にも安心できおすすめです!

2022年9月8日

発行件数が
月100件~数万件まで
さまざまな企業に
ご導入いただいています。

面倒な請求書発行の手間を、
96%削減できます。

※ 月の発行件数500件の場合の月間の導入効果(ラクス調べ)

資料請求

3分でわかる!「楽楽明細」の
製品詳細資料をプレゼント。

無料デモ依頼

管理画面を実際に操作して
体験できる
無料デモ依頼はこちらから。

お役立ち資料
ダウンロード

コスト削減効果試算シートや、
「楽楽明細」の導入事例集などを
無料でダウンロードできます。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末現在)。「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク
JIIMA認証マーク