領収書に収入印紙を貼る必要性

領収書に収入印紙を貼る必要性

「領収書には印紙を貼るもの」とイメージがする人は多いでしょう。
今回は、領収書に収入印紙を貼る条件や押さえておきたいポイントをご紹介します。

収入印紙は、課税文書と呼ばれる特定の書類に対して課せられる「印紙税」を納めるために使用されます。
印紙税は酒税やタバコ税に次ぐ日本の大きな財源となり、国を運営する費用に活用されています。

市国が租税や手数料を徴収する目的の為に活用されている収入印紙ですが、領収書に収入印紙を貼る必要性はあるのでしょうか。

領収書は国税庁HPにも記載がある「金銭又は有価証券の受取書」に該当する課税文書のため、課税対象となり収入印紙が必要です。

“金銭又は有価証券の受取書や領収書は、印紙税額一覧表の第17号文書「金銭又は有価証券の受取書」に該当し、印紙税が課税されます。”

出典:国税庁HP「No.7105 金銭又は有価証券の受取書、領収書」より抜粋
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7105.htm

また、国税庁及び政府の見解は以下の通りとなります。

「印紙税は、経済取引に伴い作成される文書の背後には経済的利益があると推定されること、及び文書を作成することによって取引事実が明確化し、法律関係が安定化することに着目して、広範な文書に軽度の負担を求める文書課税である。」

出典:参議院HP「質問注意書 第162国会(常会)」より抜粋
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/162/touh/t162009.htm

要約すると「領収書を発行するからには、利益が発生していると見なされます。取引を証明する文書にあたるため、法的文書としての役割を果たします。その付加価値に対して金銭を負担してください。」と理解することができます。

また、収入印紙を貼り忘れた、あるいは故意に貼らなかったりすると、納税すべき税金を怠っていると見なされます。「一年以下の懲役もしくは、20万円以下の罰金に処し、またはこれを併科する。」と定められており、罰則対象となるため注意が必要です。

◎ポイント
領収対象となる金額が総額5万円以下の場合には非課税となり、収入印紙を貼る必要はありません。また、PDFファイルやFAX、WEBで領収書を発行する場合には、対象金額が5万円以上であっても収入印紙が不要です。

3分でわかる!請求書発行システム楽楽明細資料はこちら>>>

シェアNo.1
電子請求書発行システム
「楽楽明細」
請求書の印刷・封入・発送の作業をゼロに!
「楽楽明細」は請求書や領収書などのあらゆる帳票をWEB上で発行。
面倒な請求書発行の手間を削減します。
 楽楽明細|資料キャプチャ 無料 3分でわかる詳しい資料をプレゼント! メールで資料を受け取る  楽楽明細|事例集キャプチャ 業務効率化の成功事例をご紹介! 事例集をもらう ※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」(ミックITリポート2023年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/2023/)における「売上シェア」、「導入社数シェア」第1位
面倒な請求書発行の手間を、
96%削減できます。

※ 月の発行件数500件の場合の月間の導入効果(ラクス調べ)

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末現在)。「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク
JIIMA認証マーク
メールで資料を受け取る